4年生の理科は「筋肉のうごき」です。人体にはたくさんの筋肉があります。

今日は腕と脚に着目してみよう。まずは腕!ものを持ち上げるとき,どこの筋肉がどのように変化するかな?

西明T「さー,水筒などちょっと重たいものを持ち上げると,どこの筋肉がよろこんでいるのかな~?」
お友達「どの筋肉がよろこんでいるのか~い,おまえか~?」
って,筋肉芸人風の口調がおもろいです。

さー,どんな変化があったかな? 「ちじむ」の他にも「かたくなる」という表現もありました。NICEな発見です。

続いて,筋肉教員の西明Tが上腕二頭筋を使っておもりを持ち上げます。その様子をみんなで観察です。

さすが,毎日筋トレを続ける体育主任の西明T。みんなも一緒に上腕二頭筋を喜ばせています。
実際に自分のからだを動かせて筋肉の学習をする4年生でした。