3年生の算数は「何倍になるか考えて」です。
Q、2Lのペットボトルがあります。バケツはこのペットボトルの4倍の水が入ります。水そうはバケツの2倍の水が入ります。さて、水そうには何リットルの水を入れることができますか?
これを考えていきます。
お友達「2Lの4倍 2×4=8 ですから、バケツには8L入ります。水そうはバケツの2倍だから 8×2=16 16Lです。」
お友達「4倍してさらに2倍すればええから 2L×4×2=16 って考えたよ」
なるほど~、どちらも正解だ。水そうは、2Lのペットボトル8倍というところが重要だね。
ええ姿勢で授業に取り組めるお友達が多いね。やるじゃん3年生!
倍と言えば、6年生の算数では、6年生のお友達がスクリーンに映し出された表を解説しています。
お友達「ここの『X』の値が2倍になると、『Y』の値は何倍になっているかというと?そうです、2倍です」
直宏T顔負けの解説です。
そう、6年生がやっているのは「ともなってかわる2つの数量 比例」です。
『X』や『Y』がでてくると、算数と言うより「数学」って感じになるね。6年生のお友達も、あと半年で中学生だもんね。
ともなってかわる2つの数量の関係には、勉強した「比例」、そして次に勉強する「反比例」がるからね。がんばれ、6年生!
きょうは6年生のお友達が調理実習を行いました。すると・・・
「コン・コン 失礼します。校長先生に、さきほど調理実習でつくった『ベーコン巻き』をお持ちしました~」
6年生のお友達が自分たちがつくった「ベーコン巻き」を職員室わたしのところに出前してくれました。
この「ベーコン巻き」がめちゃくちゃ「まいう~」なんです!サイコーです!
ありがとう6年生のお友達。おいしくいただきました
(ビールがほしくなってしまいました)。