5年生の算数は「面積」です。今までに三角形,正方形,長方形,平行四辺形,台形などの面積の求め方を学習してきました。公式はみんなスラスラいえます。
今日は,四角形なんだけど,正方形でも長方形でも平行四辺形でも台形でもない形の面積を求めます。平面図形の問題の中には,図をそのまま見ているだけでは解けない問題が存在するんだね。
まずは自分で考えてみます。
菜摘T「大事なのは『魔法の線』ですよ。魔法の線を引くと・・・,何が起きるでしょうか?」
そうだね,菜摘Tがいう「魔法の線」は補助線,何より大事なことは,「補助線を引く,その線によって新たな有力情報が生まれるかどうか」が重要で,新たな情報を与えてくれる線だから,まさに「魔法の線」ということなんだね。
そうだね。「魔法の線」をひくことで,図形を分割して,今まで学習してきた公式を使って計算ができそうだ。自分のやり方と友達のやり方を教え合おうじゃないか。
自分がやってみたこと,友達がやってみたこと,魔法の線の引き方はいろいろありそうだね。けど,どれも面積を求めるという意味では正解だ。
教材との対話,自分との対話,友人との対話,いや~対話が一杯つまった算数の学習だね。
この対話がいっぱいの学習が当たり前の風景になってきたね。さすが,5年生だ!