5年生の国語では古典を扱います。古典の鉄板教材「竹取物語」と「平家物語」です。

古典文学はなんといっても,現代文と大きく言い回しがちがいます。独特の言い回しに慣れるには音読が最適です。
そこで,西松Tが使う秘密兵器は・・・

音楽で使う「ウッドブロック」です。木魚ではありません。

ウッドブロックのリズムに合わせて一文づつ交代で音読していきます。そのリズム音読が,なんかラップみたいになるのが,いとおかし!
さらに驚いたのは,多くのお友達が「竹取物語」と「平家物語」を暗記していることです。これは驚いたな~。古典に親しむ。ええぞ5年生!
竹取物語と言えば,かぐや姫,かぐや姫と言えば,「神田川」ですよね。