明日は運動会(午前中)です。いつもだと前日の午後,5・6年生と先生全員で一斉に準備をしますが,今回再々延期となったため,1年生~4年生は通常授業です。
ということで,いつも通りの準備ができないため,やれる準備を前もってやっています。

すでに体育館にはスローガンが掲示されています。ライン等もすべて引かれています。体育主任の西明Tは朝6時からライン引きを行っていました。その後,続々と先生達が集まり準備をしていました。先生たちも朝早くからお疲れ様。
午後は5年・6年でテントや器具,グラウンド整備,そして万国旗はりを行います。1年~4年生は通常の授業ですから,下校時間も通常です。

「コスモス番長」がやばいです。緑化委員さんが懸命のお世話をしても立ち上がれません。がんばれ!「コスモス番長」。
<おまけ>珍客さん,いらっしゃい!

玄関のガラスに珍客さんが来てくれました。この手足の吸盤が特徴の「ヤモリ」さんです。一見,おっかなそうですが,ヤモリさんは人間の指などをかむと,自分のアゴがはずれてしまうほど,かよわいんです。昔から屋守(やもり)といわれ,その家を守ってくれるという話もあります。
ヤモリさんも明日の運動会を楽しみにしているのかな。花園小のお友達を応援してね,そして守ってね,頼んだよヤモリさん。