愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/11/25

何でも勉強です。

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 4年生の総合的な学習は「福祉について」です。その発表の時が近づいてきました。
 
 小林Tを聴衆として,発表のリハーサルが繰り返し行われています。
 発表は自分よがりではできません。聴衆ファーストでありながら,伝えたいことを確実に伝えなければ発表になりません。きびしい小林ディレクターからアドバイスをもらいます。
 
 プレゼンもさらにワンランク上を目指し,修正していきます。他のグループは小林デレクターの注意を聞き,自分たちの発表の修正をして,リハーサルにのぞみます。
 
 よりより発表をするには周到な準備と経験,そして,修正が大事だね。がんばれ,4年生!

 4年生は「かわいい子には旅をさせろ」企画,アンカーとして,12月2日(金)に名古屋市でんきの科学館,衣浦西部浄化センター見学の旅にでます。
 

 
 今日は社会見学に向けての学年集会が行われ,もちものやルールなどを確認です。
 校外に出ての学習は,実物などを見学することも大切ですが,マナーや自分勝手な言動は慎むなど,大切な体験が一杯つまっています。しっかり学んで,無事帰ってくるんだぞ。

 4年生のおやつは250円以内だそうです。昭和のころは100円でした。カットよっちゃん,カルミン,ココアシガレットなどは高級品でした。とうぜん,1個10円のものが主力です。味はさておいて,100円で数多く買う,駄菓子屋での買い物も,ある意味勉強でしたね。チョコ系は溶けて大変なことになった思い出があるので,注意してね。 

13:43 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5252799人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved