愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/02/06

タブレット端末を使って

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 4年生の国語は「伝統工芸品のよさを伝えよう」です。
 
 インターネットや本で調べてきた伝統工芸品のよさを収集,整理してきた4年生。今日は自分が伝えたい伝統工芸品のよさをリーフレットと言う形で制作です。
 
 4年生ともなると,タブレット端末をひょいひょい操作して,画像を取り込み,スキャンして,自分のドキュメント画面にはっていきます。
 

「世界にほこる和紙」「伝統工芸のよさを伝えよう」という教材を通して,中心となる語や文を見つけて要約し,調べたことをリーフレットにまとめるという学習活動でタブレット端末を有効利用し,学習をすすめる4年生,ええぞ。

 タブレット端末はクラスでの健康問題を考える活動で,まずみんなの生活の様子をアンケートで実態把握するのにも役立ちます。
 
 就寝時間,睡眠時間,1日の運動時間などグループで作ったアンケートにこたえてもらいます。このアンケートも4年生のお友達自作です。
 
 回答は集約され,数値あるいはグラフで表示されます。なるほど,これで,みんなの生活の様子がわかるね。
 タブレット端末を使いこなす4年生,ええね。

 ところで,今日の給食ですが・・・
 
 学校給食でしか味わうことができない「さばの銀紙焼き」通称「さばぎん」です。 さばに甘みそをのせて銀紙で包み焼いた「さばぎん」。みそは,香りをつけるだけではなく,さば特有の匂いをとってくれる働きもあるそうです。この「さばぎん」は東北地方岩手県の業者さんから愛知県学校給食会を通して半田市給食センターへ納品されていると聞きました。2011年3月の東日本大震災では製造工場も被災し,しばらく「さばぎん」が給食が消えた時期もありました。

 さらに,「ミルメーク」です。昔は牛乳ビンだったので粉末でしたが,紙パックになってからはチューブに入った液体にかわりました。
この「ミルメーク」は牛乳が苦手という子のまさに救世主です。とにかく昭和の小学生には圧倒的人気をほこっていました。小学校・中学校を卒業してしまうと出会うことがないと思っていましたが,大人になって,あるスーパーで「懐かしの味」とかかれ,粉末のミルメークが売られていました。思わず10個入を買ってしまいました。

12:44 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
   令和7年度より、以下のフォームから申請をお願いします。
  ↓
<リーフレット>
 【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

R6学校評価アンケート結果.pdf

R6 年間予定.pdf
・R7 年間予定(暫定版)正式なものはPTA総会
 
令和7年度年間行事予定(暫定版).pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和6年度6年生】
 令和6年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果について
 ↓こちらからご覧ください↓
 https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html
 
R6 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
・R6「南海トラフ地震への備え」について.pdf

R7 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4775542人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved