愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/12/08

アンパンマン

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の国語は「やなせたかし アンパンマンの勇気」です。今では日本全国で有名なアニメの主人公「アンパンマン」。アンパンマンはどうやって生まれたのでしょうね。やなせたかしさんの伝記から探っていきましょう。
 
 少年時代,早くに父親が病死。内気で,絵をかくことだけが救いで,絵をかいているときだけが寂しさから逃れることができたやなせさん。やがて,戦争が始まり,兵隊として戦地に送られます。戦争が激化するなか,弟の戦死を知ります。戦地から生き残り,焼け野原となった東京である兄弟が一つのおにぎりを分け合い,うれしそうに食べていたという場面に出くわします。
 
 この「やなせたかし アンパンマンの勇気」は,やなせたかしさんについて書いた文章であるけれど,実際に書いているのは梯さんという方です。
ということは,梯さんがやなせたかしを通して何かを伝えたいんだねきっと。伝えたいという意味では説明文に近いけど,ただ,題材は別の人物の生き様。ここが物語文に近いということになるね。どうやら「弟の戦死」「飢えをしのぐために食べものを分け合う兄弟」,これが大きな出来事だったみたいだね。
 
 浪速の倫子Tが聞きます「正義って,どんな意味でしょうね?」
 ここで,お友達は考えます。「正しいこと?・・・ちがうか~・・・」「う~ん」となります。
 

 
 
 
 どうやら,正義の味方「あんぱんまん」(←ひらがなで「あんぱんまん」これもポイントだ!)の誕生のヒミツがわかったきたね。
 
 さーお話しの後半は一番初めに出てきた「アンパンマンのマーチ」に近づいていくようですよ。
 
 読み手である自分自身の普段考えていることや実生活での経験,知識を重ねて,「自分もこうなりたい」「~に対する考えが変わった」「初めて考えた」「考えが深まった」というふうに心が動かされた言葉に出会う。そして,それらの意味を深く理解することで,これからの自分の生き方につなげていく。国語は奥が深いな。

 今回の単元は,文章の内容を一つずつ理解するのも重要だけど,ぜひ,書いてあることを手掛かりに自分なりの考えをもてるようになるとええね。
 がんばれ,5年生!

13:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
   令和7年度より、以下のフォームから申請をお願いします。
  ↓
<リーフレット>
 【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

R6学校評価アンケート結果.pdf

R6 年間予定.pdf
・R7 年間予定(暫定版)正式なものはPTA総会
 
令和7年度年間行事予定(暫定版).pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和6年度6年生】
 令和6年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果について
 ↓こちらからご覧ください↓
 https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html
 
R6 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
・R6「南海トラフ地震への備え」について.pdf

R7 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4777661人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved