愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/11/28

危険を察知する

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年生の保健は「ケガや事故の防止」です。ますケガや事故は,いったいどんな状況で起こるのだろうね。
 
教科書のイラストを見て,どんな危険奈古とがおこりえるか,考えてみよう。
 
 ケガや事故がおきそうな場面を見つけ,「人の原因」「環境の原因」そして,ケガや事故を防ぐためにはどうしたらよいかな。
 
みんなから続々と「危険カード」が送られてきます。教科書の一枚のイラストにもたくさんの「危険」が潜んでいるんだね。
 
 廊下を走ったり,前をよく見てない,とびだしなどの「人の原因」,見通しが悪い場所,危険物があるなどの「環境の原因」,この2つがあわさりケガや事故が起きることがわかったね。その危険な状況が起きないようどんなことに気をつけるとよいかもあわせて勉強しました。

 危険な状況をつくらない,危険を察知する,そいう危機管理力はとても大切だね。普段の生活に生かしていこう。 

14:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5284650人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved