愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/05/13

学びを深める

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の国「聞いて,考えを深めよう」です。この単元は,賛成・反対の立場から自分の意見を話したり,違う意見を聞いたりすることで,自分の考えをまとめる,または,よりよい聞き方をまとめるという言語活動です。
 
 自分の考えをまとめるには,話し手と自分の考えを比較して共通点や相違点を整理したり,共感した内容や納得した事例を取り上げたりして自分の考えをまとめることが大切です。今日は,第1段階です。今日は,スポーツ観戦は競技場で見る方がよい。賛成か反対か,まずは自分の立場を明確にして,なぜそう考えたかを整理します。
 

 
 「競技場で見た方がよい」「テレビで見た方がよい」意けっがええぐあいに別れたみたいです。やや,テレビ観戦が多いかな。 
  
 今回は非常に賛成・反対の意見が出やすい話題です。話題に対して,自分の考えを整理することが大切ですが,そのためには,友達に意見を聞く際に質問したり,友達の意見と自分の意見を比較したりすることが大切となってきます。そこで,友達から聞きたいことも考えていきます。話の内容が明確になるように,事実と感想,意見とを区別しながら,話し手の目的や自分の意図に応じて聞くとで,自分の考えをまとめる力を深めていきます。

 わたしは,競技場に行く派だな~。
 わたしは今でも,よく柔道の審判をします。柔道の主審は2人の選手の一番近くにいます。高校生や大学生の試合ともなると,なんと選手2人が柔道衣をにぎる音が聞こえるんですよ。どんな音って?・・・,なんとも言えん音です。

 

14:34 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4716331人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved