愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/11/01

みんなすごいな~

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の国語は「わたしと本」です。今日はこの単元の終わりが近づいていました。
 
 今までに,図書館の本の分類,自分が図書館で借りた本の傾向や特徴,自分が好きな本の領域等をまとめてきました。そして,自分がおすすめする分類の本やおすすめの点,本の紹介等を紹介スライドとして作製してきました。その紹介スライドがよくできとるんです。
 今日はその鑑賞会?いやいや,ちがうんですよ。うちの6年生ですよ~。
 
 自分がつくった紹介スライドをQRコード作製アプリを使って,自分の製作した紹介スライドにとべるように専用QRコードをつくります。
 

 
 QRコードができたら,切り取って,スクリーンショットをします。そのスクショをロイロノートで提出します。あるお友達がつくったQRコードにタブレット端末を向けます。すると・・・!
 
 でてきました!タブレット端末のQRコード読み取りカメラを向けるだけで,この紹介スライドを見ることができるのです。
 

 
 ロイロノートで横江Tに提出されたQRコードは,黄色い台紙のQRコードは低学年用,青い台紙のQRコードは高学年用などと別れています。どの学年のお友達でも,QRコードに自分のタブレット端末をかざせば,紹介スライドを簡単に見ることができるというわけです。そして,本の魅力を知る,「もっと」読みたくなる。
 
 みんなもますます本が好きになり,お友達も本が好きになるね。とても素晴らしい取り組みです。

 横江Tは以前より図書館教育担当として,読書教育・読書指導に力を入れてきました。実は今回の授業に向けての仕込みが昨年度の国語の授業の中にしてあったんだよ。

 ICT機器の良さを存分に使い,本というアナログの世界とデジタル世界を融合させるハイブリッド学習。さすが,うちの6年生だ。

15:44 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4718787人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved