愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/02/08

チャレンジ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 5年3組では青キング司会で「帰れま10(てん)」が行われています。青キングが仕入れてきた「夏に食べたくなるものトップ10」「冬に食べたくなるもので鍋の具材トップ10」これをクラス全員で当てます。全部当てないと,今日は「かえれまてん」ってわけです。
 
 帰れないのは困るので,みんな一生懸命情報交換です。そして,一人づつこたえていきます。さー全部当てられるかな?みんなでチャレンジだ!
 
 
 
 夏に食べたくなるものはなんとか当てました。後は冬にたべたくなるものです。
 あと1品,第7位を残すのみ,こたえるお友達もあと3人となりましたよ。
 
 やりました。2人のお友達を残して,全部を当てることができました。みんなが「ほっと」しとるのが笑えます。
さて,問題はここからです。「夏に食べたくなるもの」「冬に食べたくなるもの」,このトップ10には共通した食材があります。わかるかな~?
 
 そうなんです,「豆腐(とうふ)」です。豆腐は,夏や冷や奴として冷やして食べる。冬は鍋に入れて暖かい豆腐にして食べる。夏,冬は豆腐の消費は多そうだ。秋や春は少し消費が下がるのかもしれないね。
 豆腐の生産,製造,出荷といった業者さんは,スーパーなどの販売店からの情報をもとに生産量を調整する必要がでてくるんだね。
 

 
 販売店の情報もなしに製造,出荷の量を決めてしまうと,のちのち大変なんことになっちゃんうんだね。リアルタイムな情報をとらえ,しっかり予想して生産,製造,出荷を行う。情報を生かして発展していく産業なわけだ。おもしろい勉強だったね。

 5年生の3学期は「チャレンジ」の連続です。外国語(英語)では,「リポーターにチャレンジ」です。
 
 自分がレポーターとして,日本の四季,そして,その季節を代表する食べ物や風習等を英語で紹介します。「外国の方がみて,日本に行きたくなるレポート」です。
 
 ゼスチャーもつけ,しっかりとした英語でレポートができました。みんなの前での発表は緊張したね。立派なレポーターだったぞ。

 被服室では「ミシンチャレンジ」が続いています。今日も「お助けお姉様方」に協力してもらい,エプロンづくりです。
 

 
 いろいろなことにチャレンジする。ええぞ,5年生!

15:25 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
   令和7年度より、以下のフォームから申請をお願いします。
  ↓
<リーフレット>
 【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

R6学校評価アンケート結果.pdf

R6 年間予定.pdf
・R7 年間予定(暫定版)正式なものはPTA総会
 
令和7年度年間行事予定(暫定版).pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和6年度6年生】
 令和6年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果について
 ↓こちらからご覧ください↓
 https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html
 
R6 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
・R6「南海トラフ地震への備え」について.pdf

R7 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4769641人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved