2年生の算数は「はこのかたち」です。

みんなのお家にはいろいろな箱があるね。お家からもってきた「はこ」を使います。前時までに箱の側面に番号をふったり,柄のちがう絵をかいたりした色紙をはり,自分の「はこ」をつくりました。

この箱をよく観察します。面はいくつかな?,辺はいくつかな?,頂点はいくつかな?,調べてみよう。大きさや直方体・立方体などのちがいはあるけれど,みんながもっている「はこ」の面,辺,頂点のかずは同じだね。

箱をつくる活動を通して,箱をつくるために必要な面の形や数,辺のつなぎ合わせ方に気付きいて,箱の特徴をとらえることができました。2次元の平面では3角形の辺と頂点の数は3つ,四角形の辺と頂点の数は4つ。これを3次元の「はこ」で辺の数や頂点の数,そして,面の数を考えることができたね。
2次元から3次元への変換,がんばっとるな,2年生!