愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/01/17

先生といっしょに みんなでいっしょに

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 1年生の国語は「ことばあそび」です。ある「ことば」の上・中・下に一文字いれて全然違うものに変身させます。
 
 「まと」ということばの上に「と」をつけると「とまと」
 「さい」ということばの下に「ふ」をつけると「さいふ」
というふうに,一文字たすことで,もとの「ことば」が全然違うものに変身させます。例題に,お友達の手がガンガンあがります。
 
 さー例題をもとに,教科書の問題をノートに書いてみましょう。このとき,早紀Tは丁寧に時間をかけて,ルールにいもとずき,ノートに「ことば」を書くよう指導します。 
 題「ことばあそび」,番号「①」,もとの「ことば」,やじるし(→),返信した「ことば」の順に,そして,マスに文字がおさまるように書きます。 
 
 
 
 しっかり時間をかけて,しっかりと文字が書けたという満足感をもたせるのも重要ですが,「先生といっしょに書く」という「いっしょ」にが大切なんです。手間と時間をかけて指導をする,これが学習の効果をあげる指導の秘訣です。

 また,「先生といっしょに読む」「みんなといっしょに読む」これまた,大切です。
 

 
 1年生のお友達が,「先生といっしょ」「みんなといっしょ」を理解して,行動ができるようになると,国語の授業だけでなく,日頃の学校での生活にも役立つことが多くなります。 

 ええ姿勢も大事だね。ええ姿勢で「先生といっしょに」「みんなといっしょ」学習する。ええぞ,1年生!

14:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5247181人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved