4年生理科では電気回路についての学習をします。直列回路と並列回路です。
この2つの回路の特性を「モーターカー」を使って実験です。

このモーターカーのキッドは,端子を組み替えるだけで,直列,並列の回路を試せるようになっています。
モーターによってプロペラが回り車が進みます。さー違いはわかったかな。


どちらの回路が速く走るには適しているか,どうして走りに違いがあるのかを学びます。
プレペラの向きやつける位置を工夫しているお友達もいるね。電気に加えて空力も実験できたね。
このモーターカーみると,「バロームワン」にでてくる「マッハロッド」を思い出します。