愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報


<連絡>
令和7年度より学年発表会の動画はtetoruで配信する
リンクよりご視聴ください。
各学年の発表会が終わり次第、随時リンクをtetoruで
配信します。



 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2022/05/12

観察を続ける

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 3年生の理科は「子葉を調べよう」です。子葉は,昔「双葉」と呼んでいました。
 
 今回は「ひまわり」と「ホウセンカ」の子葉について観察をします。タブレット端末の画像機能を使い,2つの子葉を記録します。
 
 葉っぱの形や大きさをそれぞれ調べます。大きさは実際に定規で測ってみます。
 
 2つの植物の違いに気づくことが大切です。葉っぱは両方とも「子葉」です。しかし,その子葉はぞれぞれ特徴があるみたいだね。
 「茎」にも違いがあるみたいだね。みんな,ええところに気づいているね。

 この観察学習では,「共通性」と「多様性」を知ることが大切です。「共通性」としては,2つとも「根・茎・葉」がある,そして子葉が出て,茎が伸びて花が咲くなどの育ち方も共通です。しかし,種の形や色,大きさ,体の形などは植物によって違う,それが「多様性」となります。
 自分の学びの記録が残る観察記録。これからもどんどん観察しようね。がんばれ,3年生。

<お知らせ>
 明日13日(金)に3年生が予定していた校区探検第2弾は,悪天候が予想されるため,18日(水)に延期します。

11:35 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hanazono-e@handa-c.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは5247714人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved