5年生の社会は「生産自給率」です。
1960年から2014年までの肉類,魚類,野菜,くだもの,豆,小麦などの生産自給率の変化を読み取ります。
生産自給率は国内で消費された食料のうちの国内で生産された割合です。肉類,野菜,くだもの等はジェットコースターのように下がっているね。
「この40年のうちになにがあったんだろう?」というお友達のつぶやきがナイス!
輸入が増えたから?人口が減ってきたから?食べるものが変化したのかな?など,みんな「う~んと」考えています。
考える社会の授業,ええね。
のぞみさんの「のぞみタイム」は,今度,菜園に植える野菜の種の観察です。
ルーペで種を観察して,観察メモにスケッチします。さわった感触,色,大きさ,においなどを書きます。
この種は大根の種だそうです。この小さな種から,あ~んな大きな大根がなぜできるのか~,みんな「う~んと」考えています。
さー今度はこの種を菜園にまくそうですよ。大きな大根ができるとええね。楽しみだね。
監察して,う~んと考えて,そして植えてみる。お世話をしっかり頼むよ,がんばれ!のぞみのみんな!