5年生の社会は「工業生産とわたしたちのくらし」です。

「工業生産」という言葉はよく聞きます。そもそも「工業」とはどんな意味なんだろうね。
その上で,①パソコン ②Tシャツ ③パックの牛乳 の中で工業製品はどれになるんだろうか?みんなで話し合おう。

「生産ラインというのをきいたことがあるよ。パソコンじゃないかな~」
「Tシャツもたくさんの人がミシンでぬっているというところをみたことがあるから,①と②じゃないかな~」
「③の牛乳はあやしいけど,全部があたりという可能性もあるね」 なるほど,この対話がええね。


工業は原料に,道具や機械を使って,働く人の手を加えて,生活に必要なものにつくりかえる産業なんだそうだ。ということで,①②③全部だね。工業製品は身の回りにたくさんあるね。
工業生産を実際に見に行こう!と言うことで,7月4日(月)「かわええ子には,旅をさせろ」企画第1弾,トップバッターとして5年生のみんなには社会見学に行ってもうらぞ!行き先は岡崎市にある三菱自動車岡崎工場だ!
工場見学で大事なことは,お仕事の邪魔をしないというのも大事だけど,「ものを落とさない」と言うのも大事なんだよ。えんぴつ一本落としてもいけないんだ。それほど工場内の衛生管理は厳しいぞ。
青キングが,なにやらやってますよ。

鉛筆が落ちてはいけない,ならば落ちないようにできないか,ということで鉛筆に小さな穴を開け,ひもを通します。

なるほど,えんぴつストラップを試作していたんだね。なるほど。
さー5年生お友達,しっかり勉強してきてね。体調もちゃんと整えておいてね。がんばれ,5年生!