2年生の音楽は「まつりの気分で生き生きとうたおう」です。歌う曲はご存じ「村まつり」です。

まつり気分を味わう代表作である「村まつり」は和太鼓と一緒に学習します。今日はその和太鼓のリズムを勉強します。

手拍子を使って,和太鼓のリズムを合わせます。
「どんどこ どこ どん ど~ん ど~ん どんどんどん」をやってみます。これがなかなか難しい!だんだん早くなってしまい手拍子,そして,拍手になってしまうんです。香織Tの合図でじょじょに合うようになってきましたよ。

あってきたところで,「村まつり」のうたにあわせてやってみます。

太鼓をたたくようにリズムをきざんでみました。気持ちがはずむように楽しみました。
さー次回は実際に和太鼓をたたきながらみんなで「村まつり」をうたうそうですよ。
和太鼓には音階がありません。音階がないかわりにリズムと音の強弱により曲を演奏します。練習をすることでリズムと音の強弱が身につき,
和太鼓で身に付けたリズム感が,その後どんな楽器にも応用することができるそうですよ。がんばれ,2年生!