愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2023/07/03

正直でありたい

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 4年生の道徳は「正直に明るい心で 『だまっていれば わからない』」です。
 「正直な人」,「うそをつく人」,どちらの人が好きかな?
 自分は「正直でありたい」,「正直でなくてもよい」どちらかな?
当然,みんなは「正直な人」が好きだし,自分は「正直でありたい」とこたえます。
 
 「おはようございます」「おはよう!元気がないね。元気な声でおはよう!だよ」「またか・・・」
毎朝,家をでると隣のおばさんが掃き掃除をしながらかわすことばです。ある日,おばさんの家の前をとおると,おばさんが銀杏の木から落ちたぎんなんをたくさんひろっていたのでした。
 「あんなくせいもん,よくひろうな~」と思うわたし。
 
 つぎの日,友人2人と3人でサッカーの練習をしていました。わたしがけったボールが友達の頭の上を越えて,隣のおばさんの家に入ってしまいました。ボールを拾いに行くわたし。するとボールはおばさんが拾って,ざるに入れて干してあった「ぎんなん」にボールが当たり,ぎんなんは地面にばらまかれているのでした。
 (ぼくがやったなんて,だれも見ていない。だまっていればわからないさ・・・)と思い,ボールをもって,友達のもとへもどるのでした。
 
 その夜,布団にはいっても,なかなか寝られません。昼間のちらばったぎんなんが浮かんでくるのでした。
次の日,いつもより早く起きて,家を出たわたし。息をふーとはいて,大きな声で「昨日,おばさんが干していたぎんなんを落としてしまいました。だまっていてごめんなさい」とおばさんに言いました。
 「おてんとうさんは見てるんだよ。悪いことをしていまったら『ごめんなさい』を忘れてはいけませんよ」と頭をなぜながらにっこり笑い,おばさんは言うのでした。わたしは急に体の力がぬけ,気持ちも軽くなりました。学校で,この話をすると,一緒にいた友達が,僕らも謝りに行こうといって,3人で再びおばさんのお家を訪れるのでした。
 

 誰もが「正直でありたい」と思うし,「正直であるべき」って思うよね。ここで,西明Tが問いかけます。

 西明T「みんな,正直でありたい,正直であるべきって思うだろうけど,みんな自分の心に聞いてごらん?,『だまっておけばわかない』『うそをついてごまかそう』と思った経験はないかな?」
 
 ここで,みんなは「はっ」となるんです。この「はっ」となるのが大事なんだよ。

 誰しもが経験すること。それを思い返して「はっ」となる。そして,次から気をつけようと,あらためて考えるんだよね。
「正直に明るい心で」で,「正直でいること」の大切さを考える4年生でした。

15:33 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
   令和7年度より、以下のフォームから申請をお願いします。
  ↓
<リーフレット>
 【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

R6学校評価アンケート結果.pdf

R6 年間予定.pdf
・R7 年間予定(暫定版)正式なものはPTA総会
 
令和7年度年間行事予定(暫定版).pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和6年度6年生】
 令和6年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果について
 ↓こちらからご覧ください↓
 https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html
 
R6 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
・R6「南海トラフ地震への備え」について.pdf

R7 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4762872人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved