愛知県半田市立 花園小学校

花園小学校公認キャラクター「はなっぴぃ」です。
                              
                    「はなっぴぃ」は,花園小学校広報活動を担当します。
                                                            
 

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108  FAX 0569-24-9507
 

更新情報

<NEW>
★2月27日(木)開催の6年生を送る会の各学年の出し物の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 1年生 https://youtu.be/QQLqBfvVLJ   
 2年生 https://youtu.be/BjOcSZ2q8oI
 3年生 https://youtu.be/-SrwdQH6n9o  
 4年生 https://youtu.be/sxePzvasaG4
 5年生 https://youtu.be/FXINOHQ55WY 
 6年生 https://youtu.be/aLXwUK0cFws

★1月28日(火)開催の4年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。

  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/SqPtxctDDyA?feature=shared

12月19日(木)開催の6年生の学年発表会の様子を動画でごらんにいただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→  https://youtu.be/pKXY4GkQ_dA 

★11月27日(水)開催の3年生学年発表会の様子を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/YtgJxMUZpG4?si=kDzQ2PwRBmcsOKJk

★11月7日(木)開催の5年生学年発表会「野外活動 楽しもう みんなで一つの思い出を」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/5Pztjs2Zd38

★10月17日(木)開催の1年生学年発表会「おむすびとかぶ」を動画でご覧いただけます。
  
 下記URLからどうぞご覧ください。
 URL→
https://youtu.be/rNu1cVOrPOQ

★7月11日(木)開催の2年生学年発表会「スイミー」を動画でごらにただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい。
URL→ 
https://youtu.be/zFLEU6MDMOw?feature=shared

★5月25日(土)開催の運動会,6年生集団演技「無限の可能性は誰にも譲れない」を動画でご覧いただけます。
  
下記URLからどうぞご覧下さい

URL→ https://youtu.be/a3Y89KKMUrs?feature=shared

★花園小学校学校運営協議会「TEAM花園」より
 4月13日(土)「地元の山車・祭礼文化にふれよう!」事業のお知らせ
 →R6花園小学校学校運営協議会TEAM花園「地元の山車・祭礼文化にふれよう」.pdf

★令和6年度 成岩3区 神車・旭車 からのお知らせ
 神車→R6 神車がやってくる.PDF R6 神車お菓子マップ.PDF 
    R6神車コース表1.4.pdf
 旭車→R6 旭車 花園小学校へ行こう.PDF R6 旭車 コース表.PDF

  
  
 

日誌

日誌 >> 記事詳細

2024/01/29

6年生の国語は難しい

Tweet ThisSend to Facebook | by:主担@花園小
 6年生の国語は「大切な人と深くつながるためには」です。筆者は劇作家・演出家の鴻上尚史(こうがみ しょうじ)さんです。
 
 じつは,今回の教材は,池上彰さんの「メディアと人間社会」と鴻上尚史さんの「大切な人と深くつながるために」の2本を学習し,この二人の筆者の主張を読み比べて,最終的に,自分の考えを書くという学習活動なんです。
 
 「あなたが友逹と,いっしょに遊びに行く相談をするとします。本当の気持ちを言わないで周りに合わせているだけなら,あなたはだれとでも仲よくできます」と読み手の経験を呼び起こす書き出しが特徴です。
 
 
 
 筆者の考えに対する自分の考えをもつためには,文章のどこが心に残ったかを大切にしながら文章構成(はじめ・なか・おわり)をとらえる必要があります。そして,筆者が言いたいことは「ズバリ!これだ!」と読み取っていきます
 
 「ズバリ!」これだ!」という部分は感じ方によってそれぞれちがうかもしれないね。前回の池上彰さんと今回の鴻上尚史さんの文章,いずれの教材文も筆者の主張が明確で,みんなの日常生活と接点がある話題が取り上げられているね。

 文章を読んで理解したことに基づいて自分の考えをまとめ,それらを共有し,自分の考えを広げる6年生の国語の学習,なんかすごいな~。

 6年と言えば,今校長室の前廊下のショーケースには,6年生製作のオリジナル・テープカッターが展示されています。
 
 どの作品も,色といい,形といい,素晴らしい作品ばかりです。1枚の板からつくったとは思えない力作です。6年生のすごさがとてもわかる図工の作品です。
 
 その中で,最後の画像の作品,なんとスプリンタートレノ(AE86)GTーAPEXです。これはおっさんの心をつかみます。当時,みんながあこがれたリトラクダブルのヘッドライト,白と黒のツートン,いあやーこれは懐かしい!このAE86トレノのテープカッターが2024年最初のMVP作品です。

15:25 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

お知らせ

・「ラーケーションの日」について
   令和7年度より、以下のフォームから申請をお願いします。
  ↓
<リーフレット>
 【日本語版】保護者用リーフレッット.pdf
 【やさしい日本語版】保護者用リーフレット.pdf
 【ポルトガル語版】保護者用リーフレット.pdf
 【スペイン語版】保護者用リーフレット.pdf
 【フィリピノ語版】保護者用リーフレット.pdf

R6学校評価アンケート結果.pdf

R6 年間予定.pdf
・R7 年間予定(暫定版)正式なものはPTA総会
 
令和7年度年間行事予定(暫定版).pdf

・中学校部活動改革に向けて
  
部活動改革リーフレット.pdf

・【対象:令和6年度6年生】
 令和6年度全国学力学習状況調査の半田市分析結果について
 ↓こちらからご覧ください↓
 https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html
 
R6 警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
・R6「南海トラフ地震への備え」について.pdf

R7 学校いじめ防止基本方針.pdf
 

花園小学校

〒 475-0833
 愛知県半田市花園町3丁目5番地の1
TEL 0569-21-7108
FAX 0569-24-9507
E-MAIL hasyo-t@hanazono-e.ed.jp
 

携帯サイトはこちら

 

半田市内の小・中学校

訪問者カウンタ

あなたは4772634人目のお客様です。
このページは花園小学校学習情報センター部が管理しています。
ホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。リンクを希望の方はご連絡下さい。
Copyright(C) Hanazono Elementary School All rights reserved